冬も深まってきたこの時期、就活生を街や会社で見かける事も増えてきたのではないでしょうか。
ところで、みなさんはどんなスーツを着ていますか?
もしも新卒の時と同じリクルートスーツのままだと会社で新卒と間違えられてしまうかもしれません。ですが不用意にお洒落な格好をしようとすると浮いてしまう危険性もあります。
今回は、先輩社会人として未来の後輩と会う時に恥かしくない、リクルートスーツを卒業するための4つのポイントを紹介します。
1.まずは汚れた靴、くたびれた靴から卒業を!
「交渉する時、デキル人間はまずは足先から見ていますからね。」
SHOE SHINE(ホテルニューオータニの靴磨き専門店)宮崎さん
手入れが行き届いた良い靴を履いているだけでその人の印象はグッと良くなります。せっかく良い革靴を買っても汚れていたり、くたびれてしまっていては台無しです。逆に言えばしっかりと手入をしておけばそれだけ細かい事に気を配れるというアピールにもなります。見た目だけでなく、内面も表現できるファッションこそ先輩社会人らしいのではないでしょうか。
コーディネートに幅を持たせる2足目はブラウン
Photo By Robert Sheie
多くの方が最初に買う革靴は黒だと思います。そんなすでに黒い革靴を持っている方には、次に紹介するグレー系のスーツと相性がいいブラウンがおすすめです。ベルトと革靴で同じ茶色で合わせる事でスタイリッシュな雰囲気が出せるようになります。先輩としてファッションにこだわるなら、まずは足元から攻めていきましょう。
2.ネイビーの次は、オシャレなグレースーツを選ぼう!
リクルートスーツから卒業するならまずはスーツから新しいものにしましょう。
「最初に買うスーツはミディアムグレーの無地」
『成功する男のファッションの秘訣60』宮崎俊一
グレースーツは2つの理由からおすすめです。
グレーならパッと見でリクルートスーツじゃないことが伝わる
大抵のリクルートスーツはブラックかネイビー系の人が多く、パッと見の変化をつけるにはスーツの色を変えるのが早い、というのが1つ目の理由です。
ですが、若い内は明るいグレーだとカジュアルすぎる印象になりやすいので、暗めのグレーがおすすめです。
グレーはブラックよりも変化をつけやすい
2つ目の理由は、自己主張の強くないグレーの方が変化をつけやすいからです。1着あればネクタイやYシャツを変える事で様々な印象を演出できます。
まずは色んな印象を演出できるグレーのスーツを選びましょう。
3.ネクタイはシーン別に3種類持とう!
Photo By audiophilia
グレーのスーツを用意したら今度は3種類のネクタイを用意しましょう。
グレーシルバー:フォーマル
まず最初の1本はグレースーツと同系のグレーシルバーのネクタイがおすすめです。これだとスーツと統一感があってスタイリッシュな印象を創り出せます。最初の1本でフォーマルな場面で使えるものを持つようにしましょう。
ドット柄:カジュアル
次の1本は遊び心を表現したドット柄がおすすめになります。これがあるとカジュアルな雰囲気も出せるようになり、着こなしの幅も広がります。フォーマルな場には向きませんが、カジュアルに決めたい時に使えるものもあるとスーツを活かすことができます。
好きな色:自己表現
最後に、スーツと同じくらいの濃淡の好きな色のネクタイも用意しましょう。グレイシルバーのネクタイがきっちりしたフォーマルな場所をおさえて、どっと柄でカジュアルに遊びながら、その中間になるネクタイも揃っていれば様々な場面で対応できるようになります。特にグレースケールはどんな色とも相性がいいので、色が濃すぎないように注意しながら好きな色のネクタイを1本選びましょう。
ネクタイで第一印象を操る!
Photo By San Sharma
スーツに比べて小さなネクタイ、しかし体の正面に位置して真っ先に目に入るのもネクタイです。ここを変えるだけで雰囲気をガラリと変えることができます。
4.Yシャツは色だけじゃなくて形にも気を配ろう!
Photo By Robert Sheie
Yシャツを選ぶときはサイズ(袖丈、胴回り)・襟の形に気を配りましょう。色やデザインだけに気を取られていると体とマッチしないYシャツを着る事になってしまいます。
襟の形:ワイドカラー
襟の形はワイドカラーがおすすめです。ワイドカラーの方がネクタイの結び目がきれいに見えます。袖丈と胴回りは大きすぎず小さすぎず、しっかりと体系にフィットしたものを選ぶようにしましょう。わからなければ店員さんに測ってもらいましょう。
色:淡いピンクとブルー
色シャツで用意するなら淡いピンクとブルーのYシャツがおすすめです。淡いピンクのシャツは派手になりにくく、グレーのスーツとの相性が良いのがポイント、一方淡いブルーのシャツは清潔感が出せます。会社の雰囲気、季節、自分のキャラクターと合わせて選んでみましょう。
洋服の管理はしっかり!
どれだけ良いYシャツを用意してもヨレヨレだったり、サイズ違いだとそれだけで疲れて見えてしまうので注意しましょう。保管する時はハンガーにかけて、定期的にアイロンかけをしてしわをなくしておきましょう。
まとめ
ひとつひとつは良いアイテムをそろえても、トータルで見た時にちぐはぐだったら何の意味もないばかりか、逆効果です。
せっかく社会人になったのだから、オフィスでもおしゃれしよう!と意気込んでいてもビジネスの場はプライベートとは違った考え方があるので注意が必要です。
春になったら後輩も入ってきます、そんな時に恥かしい先輩にならないようにスタイリッシュにリスーツを着こなしましょう!
(編集・執筆:サムライト)
このブログは「アポイント調整を10倍早くするCu-hacker」が運営しています
ぜひソーシャルで記事を共有してください!
【New!】
▼ スケジュール調整を10倍速くする「Cu-hacker」のiPhoneアプリがリリースされました!
タップして送るだけの簡単操作。スキマ時間にサッとスケジュール調整が可能に!
Googleカレンダー、Facebook、LINEとも連携されるので、スマホでのスケジュール調整がさらにスピーディーに。
【New!】
▼ 「Cu-hacker」のChrome拡張がリリースされました!
▼Cu-hacker for サイボウズ Office (on cybozu.com)の3つの機能
1. 空き時間をクリックするだけで調整メールを作成できる「ワンクリックメッセージ作成機能」
2. ダブルブッキングを完全防止できる「仮予定管理機能」
3. 相手が調整を完了してくれたらメールで通知してくれる「調整完了お知らせ機能」
「ビジネスマンの1日を30分増やす」それがCu-hacker for サイボウズ Office (on cybozu.com)です。